• 『旅猫リポート』(有川浩 著)

    有川浩さんの『旅猫リポート』を読了。 母から「おもしろかった」と勧められた本です。 有川浩さんの作品は、 過去に『3匹のおっさん』『ヒア・カムズ・ザ・サン』を 読んでピンとこなかったんですけどこれは案外読めました。 母娘共通の感想ですが、 エピローグは蛇足だったかなぁと残念な気持ち。 ...
  • 『金曜日の本屋さん 夏とサイダー』(名取佐和子 著)

    このあいだ、 数年前に読んでいたとあるシリーズの最新刊を 文庫版で見つけたのでなつかしさに胸躍らせつつ 読んだんですけど、なんだか、しっくりこなくて。 歳を重ねるごとに 本の趣味もガラリと変わってしまったなぁ、と。 ちょっぴり寂しい気持ちになってしまいました。 そういえば最近は 平積みされた新刊ばかり目で追って、 棚...
  • 『大正箱娘 見習い記者と謎解き姫』(紅玉いづき 著)

    昔から、 どういうわけか紙袋や箱が好きです。 書店へ出かけたときに 買った本を紙袋に入れてもらえたときは デザインに関係なくちょっとうれしいし、 Amazonの箱はいつもなんとなく捨てがたい。 先日も 人からリラックマの皿をいただいたのですが、 リラックマが印刷された箱が捨てられなくて、 用途がまったく思いつかないままとりあ...
  • 【特集】部屋に飾りたくなる秀逸な装幀5選

    あらすじ、著者、出版社、タイトル、値段 etc. みなさんは未知の小説を手にとるとき、 どんな情報を最優先にして判断していますか? 私は表紙のデザインで選ぶことが圧倒的に多いです。 表紙のデザインというのは文字で説明されない、 世界観、言葉選び、雰囲気などの情報だと思うんですよ。 これはむしろ あらすじやタイトルより...

    2017年3月4日

  • 『おかえりの神様』(鈴森丹子 著)

    たぬきがゲン担ぎになっているのをご存知ですか? 以前立ちよった神社で知ったことなのですが、 「たぬき」という言葉は「他を抜く」ということで 向上心や商売繁盛のゲン担ぎになっているそうです。 となると、 気になるのは相方(?)のきつねですが 調べてみるときつねにもゲン担ぎがありました。 「きつね」と「きっとね」をかけているみたいで...
  • 『ただいまの神様』(鈴森丹子 著)

    このあいだ、 久々にクレーンゲームで遊んできました。 みなさんはクレーンゲームは得意ですか? 私は可もなく不可もなくといったところです。 獲れる獲れないに関わらずゲームとして純粋に好き。 そのときは かわいいねこのぬいぐるみを狙っていたのですが、 これが700円ほど使ってもどうも獲れそうになくて。 悪あがきみたいに...
  • 『花魁さんと書道ガール2』(瀬那和章 著)

    先日、 埼玉県川越市にある氷川神社へ行ってきました。 受験シーズンということもあり 地元の高校生と思われる参拝客が多い中、 「良縁 あい鯛」なる珍しいおみくじを発見。 このおみくじ、 かわいらしいピンク色の鯛の尻尾に 恋愛運のおみくじが収納されていて、 好きな鯛を小さなつりざおで“釣る”という仕様。 挑戦してみる...

    2017年2月15日

  • 『くじ』(シャーリィ・ジャクスン 著 / 深町眞理子 訳)

    昨年末のおはなしですが、 あるとき散歩をしていたら 偶然小さな神社を見つけたんですね。 素朴ながらも なんだか惹きつけられる神社で、 携えたカメラで素敵な写真も撮れたので きちんと参拝をしてその場を去ったのですが そのあと行った家電量販店の福引きでなんと 人生初の1等を当てました…これは御利益…! 後日しっかり御礼参りしてき...

    2017年2月11日

Ranking
Writer
佐々木 麦 Sasaki Mugi
小説を書いたり、読んだ小説についてあれこれ考察をするのが趣味です。雑食のつもりですが、ユニークな設定やしっかりとテーマがある小説に惹かれがち。小説の他に哲学、心理学、美術、異形や神話などの学術本も読みます。